日付:2012年10月13日(土)~14日(日)
ルート:南アルプス・鳳凰三山 広河原~夜叉神コース

<1日目>
広河原(6:25)→白鳳峠(9:45)→高嶺(10:50)→アカヌケ沢の頭(11:50-12:30)→地蔵岳(12:40)→観音岳(14:25)→薬師岳(15:00)→南御室小屋(16:15)テント泊
<2日目>
南御室小屋(4:20)→砂払岳~薬師岳(5:20-7:30)→南御室小屋(8:10-9:20)→杖立峠(11:05)→夜叉神峠(12:15)→夜叉神の森(13:10)


今夏に登った富士登山がきっかけとなり、とうとう山に目覚めてしまった私・・・
富士山の次は、やっぱり地元の南アルプスへ!
・・・と言う事で、小6の息子を誘って1泊2日テント泊で「鳳凰三山」の縦走に行って来ました。

前夜は「夜叉神の森」の駐車場で車中泊し、朝一番のバスに乗って広河原へ!


久しぶりに訪れた広河原、目の前には紅葉で色づいた北岳が!もうテンショーンMAX!
6時半に広河原を出発し、白鳳峠登山口から入山。


いや~覚悟はしてましたが、白鳳峠へ至る登山道は、初っ端から梯子登りや急登できつい事!


樹林帯を抜けると岩がゴロゴロ、文字通り「ゴーロ」に出ました。


そしてバックには、ドカンと迫力のある北岳が!


このゴーロの登りがまたキツイこと!息子も私も、ここでだいぶ体力を消耗しました。


ゴーロを登りきると「白鳳峠」となり、いよいよ待望の稜線歩きです。
綺麗に色づいた山腹の向こうには「甲斐駒ヶ岳」も姿を現しました。
しかし、ここからが本当の正念場。岩稜の急登となってもう大変!


でも、いくらキツくても振り向けば、この絶景。何度も足を止めては、振り向いてしまいます。
そして急登を登り詰めれば・・・


最初のピークである「高嶺(2,779m)」に到着。
ここは、360°のパノラマが見渡せる素晴らしいところです。
広河原を出発して既に4時間半、大勢の登山者にぶち抜かれましたが、何とか予定通りのタイムで来れました。


そして、いよいよ「鳳凰三山」の稜線へ。そして前方には、地蔵岳のオベリスクも。


向かって左側には、アサヨ峰と甲斐駒。


白い花崗岩と青空のコントラストが、素晴らしいところですね!


そして、コルを登り返せば、二つ目のピーク「アカヌケ沢の頭(2,750m)」へ。


でもって、目の前には地蔵岳のオベリスクが!
ゆっくりもしていられませんが、近くまで行ってみる事に。




あの天辺には登れるのかな~?と興味は湧きますが、眺めたところで引き返します。


紅葉も綺麗に色づいて、ここから見る観音岳も素晴らしいですね。


またまた振り返って「アカヌケ沢の頭」と「地蔵岳」。


北岳バックに息子をパチリ。岩の下は谷底ですが、うちの息子は平気なのか?


観音岳への登り返し・・・キツイ!


でもこの絶景に見とれて、何度も立ち止まってしまいます。




観音岳の肩あたりまで来ると、富士山と薬師岳が見えてきました。


そして3つ目のピーク「観音岳(2,840m)」の頂へ。


観音岳は、360°の大パノラマ!




ここは、花崗岩の白と青空とのコントラストが鮮やかで、とても綺麗ですね。


そして、この紅葉も。もう振り向いてばっか。




4つめのピーク「薬師岳(2,780m)」の山頂はだだっ広く、ここは本当に山頂?
って感じのところですね。


薬師岳と砂払岳のコルにあるのが「薬師岳小屋」。
ここにテントを張りたいところですが、小屋泊のみの山小屋なので、残念ながらテントは張れません。


砂払岳から見る薬師岳も、また素晴らしいですね。。
紅葉のピークは過ぎてますが、西日が当たって黄金色に輝いていました。




だいぶ陽も西に傾いてしまいましたが、大岩のあるところから樹林に入り・・・


16時過ぎには本日のゴール「南御室小屋」に到着。


予定通り、今晩はココにテント泊です。
疲れ溜まって飯を食ってシュラフに入ると、息子はもうバタンキュー状態。
薄っぺらな夏用シュラフでも寒さを感じず、何とかなりました。

明日朝は、再び稜線へ・・・続く