日付:2019年 8月10日(土)~ 18日(日)
ルート:南アルプス主稜線(甲斐駒ヶ岳~仙丈ヶ岳~三峰岳~塩見岳~荒川前岳~赤石岳~聖岳~光岳)

<1日目> 晴時々曇
竹宇駒ヶ岳神社(5:13)→七丈小屋(10:41)→甲斐駒ヶ岳(13:08)→北沢峠・長衛小屋(16:00)
<2日目> 晴のち曇一時雨
北沢峠・長衛小屋(4:30)→仙丈ヶ岳(8:00)→野呂川越(12:29)→三峰岳(16:01)→熊ノ平小屋(17:00)
<3日目> 晴のち曇
熊ノ平小屋(4:40)→北荒川岳(7:45)→塩見岳東峰(9:22)→塩見小屋(10:17)→三伏峠小屋(13:14)
<4日目> 曇時々雨
三伏峠小屋(4:14)→小河内岳(6:24)→高山裏避難小屋(9:25)→荒川前岳(13:22)→荒川小屋(14:08)
<5日目> 雨
荒川小屋(4:19)→小赤石岳(6:05)→赤石岳・避難小屋(6:30-6:59)→百間洞山の家(8:33)
(百間洞山の家~大沢岳をピストン)
<6日目> 暴風雨
台風10号の影響で「百間洞山の家」に停滞
<7日目> 暴風雨
百間洞山の家(8:35)→兎岳・避難小屋(10:50-11:30)→前聖岳(12:43)→聖平小屋(13:50)
<8日目> 霧のち晴
聖平小屋(4:06)→茶臼岳(7:29)→光岳(11:04)→茶臼岳(15:11)→茶臼小屋(15:40)
<9日目> 晴のち曇
茶臼小屋(4:00)→上河内岳(5:23-5:52)→鳥小屋尾根分岐(7:01)→畑薙吊橋(12:05)→沼平ゲート(12:49)


<3日目>

3時起床。
昨晩は、13時間という行動時間でクタクタとなり、シュラフに潜ったらバタンキュー、朝までぐっすり爆睡してしまいました。
私とは反対に、トシゾーさんは、あまり寝付けなかったとの事・・・


朝飯を済ませて、テント撤収し、4時40分に「熊ノ平小屋」を出発。
3日目は、塩見岳を経由して「三伏峠小屋」を目指します。


樹林帯からしばらくすると、直ぐに見通しの良いハイマツ帯へ。
今朝の上空は青空、すこぶる天気ヨシ!
前日よりも空気が幾らか涼しげなので、清々しい稜線歩きでした。


前方に、朝日を浴びた塩見岳。


「安倍荒倉岳」という小ピークを通過。標高は2,693m。
稜線自体がなだらかなので、気がつかなければ、そのままスルーしそうな小ピークです。


振り返って、間ノ岳と西農鳥岳のピーク。手前の緩やかなピークが安倍荒倉岳。
昨日は良く見えなかった三峰岳のピークも、確認することができました。


2,600m台の緩やかな稜線を歩いて行くと、北荒川岳という小ピークへ、標高は2,698m。
ここから見る塩見岳のバットレスが何とも迫力があって、そそられますね!


「北荒川岳キャンプ場跡」と記された草付き箇所。なかなか雰囲気の良い所です。


対岸にみえる沢筋は、4年前に遡行した「池ノ沢」。
この沢を詰めて行くと、神秘的な「池ノ沢池」という池があります。


ここから、いよいよ標高差300mの登りの始まり。


えっちらほっちら淡々と登って、北俣岳分岐へ。


北俣岳と蝙蝠岳の稜線も、いつか歩いてみたいですね。


西峰側と違って、東峰側はガレ場がなく、傾斜も穏やかです。


ナナカマド


ミヤママンネングサ


ここは適度に花もあって、気持ちの良い稜線歩きです。


タカネツメクサ


チシマギキョウ


山頂まで、あともうチョット。


で、塩見岳東峰に到着。山頂にいた青年が、なかなか良いアングルで写真を撮ってくれました。
ありがとー!


東峰から見た西峰。


西峰の標高は3,047 m、東峰は3,052 mなんですが、何故か?三角点は西峰に設置されている為、低い方の西峰の標高が塩見岳の標高とされているんですよね~。


大井川西俣~北俣から、いつか登り詰めたいと思っている「北俣尾根」。
バックの山は悪沢~荒川岳。


三伏峠小屋に向けて下山開始。こちらの西側は、ガレガレの急登なので注意が必要。
前方の岩場は「天狗岩」。


中央の沢筋が「三伏沢」。
この三伏沢の源頭部にあるのが、本日のゴール「三伏峠小屋」です。


このアングルから見る塩見岳も、なかなかピラミカルで良いですね。


アップダウンの連続でしたが、最後のピーク三伏山まで来れば、三伏峠小屋も直ぐそこ。


西峰の山頂から、約3時間半で三伏峠小屋に到着。


到着時刻も13時過ぎということで、今日は、余裕で寝床も確保。


テントを張って落ち着けば、やっぱり毎度のルービータイム!
良い天気だし、昨日と違って、程よい運動量だったので、こういう時はビールも進みますね♪
縦走の場合は、テン場に早く着いて、こういうウダウダする時間が絶対欲しいです。


ルービータイムで一息ついた後は、水の確保。
「三伏峠小屋」の水場はテン場から片道約10分、往復20分と離れた場所にあるので一苦労。
なので、今晩と明日1日分の水を確保しておかないと大変なことに!
上半身裸になって、汗を拭きとることもできました。


この小屋は、スマホの電波(私はdocomo)も入るので、やはりチェックしておきたいのが天気予報ですね。
ずっと気になっていた超大型の「台風10号」が、3日後の15日(6日目)、四国あたりに上陸するとか・・・

いやはや、どうなることやら。

4日目に続く・・・